東北大学大学院歯学研究科
リハビリテーション歯学講座
口腔システム補綴学分野
Division of Advanced Prosthetic Dentistry,
Tohoku University Graduate School of Dentistry

DIVISION OF ADVANCED PROSTHETIC DENTISTRY, <br>
TOHOKU UNIVERSITY GRADUATE SCHOOL OF DENTISTRY

DIVISION OF ADVANCED PROSTHETIC DENTISTRY, <br>
TOHOKU UNIVERSITY GRADUATE SCHOOL OF DENTISTRY

口腔システム補綴学分野の
ホームページへようこそ!

当分野は部分床義歯補綴学をはじめとして、インプラント補綴学、顎顔面補綴学、摂食嚥下リハビリテーション学等に関する臨床・研究・教育を行っています。

教授:依田信裕

New Release お知らせ

2025/4/19
依田教授が令和7年度 開成会(奥羽大学歯学部宮城県同窓会)にて講演を行いました。
2025/4/12
小出理絵先生が日本顎口腔機能学会 第73回学術大会で口頭発表を行い、学術大会優秀賞を受賞しました。
2025/4/6
江陽グランドホテルにて口腔システム補綴学分野の同門会(綴友会)が開催され、依田教授が講演を行いました。
2025/4/1
4月から、フー ロンシュアンさん、セト ブラムディダさん、鈴木智子先生が大学院1年目として当分野で活動していきます。
2025/3/15
依田教授が令和6年度 圭歯会(岩手医科大学歯学部宮城県同窓会)第2回勉強会にてノンメタルクラスプデンチャーに関する講演を行いました。
2025/3/13
依田教授が長野県の東北大学歯学部卒業生有志の勉強会「中の会」にてインプラント補綴に関する講演を行いました。
2025/2/17
韓国・ソウル大学校歯学部のKwon元歯学部長が大学院生と共に来局し、研究の意見交換会を行いました
2025/2/22
依田教授がJapan Oral Implant Academy(日本口腔インプラントアカデミー)にて「インプラントに加わる力の影響を考察する」という演題の講演を行いました. (宮城県歯科医師会館)
2025/1/27
JSPS-DAADプロジェクトの一環としてデュイスブルク・エッセン大学Epple 研究室とのミニシンポジウムを開催しました。
2025/1/25
天雲太一講師が第17回日本義歯ケア学会学術大会で発表を行いました。
2025/1/22
 Itt Assoratgoon博士の原著論文「Three-dimensional in vivo and finite element analyses of peri-implant bone remodeling after superstructure placement」がJ Prosthet Dentにアクセプトされました。
2025/1/10
岩渕太人先生の原著論文「Silver ions and bacteria as promoters of UV-A photocatalysis」が、 Journal of Photochemistry & Photobiology, A: Chemistryにアクセプトされました。
2025/1/2
LIN CHIHTINGさんの原著論文「Effectiveness of Fully Remote Practical Training in Dental Education: A Case Study Using Video Conferencing and Communication Tools for the Preparation of Removable Partial Dentures」がJordan Journal of Dentistryにアクセプトされました。
2024/12/14.15
小出理恵先生が日本顎口腔機能学会(東京)で発表を行いました。
    
2024/10/19,20
岩渕太人先生、成原大衣智先生、木之村史織先生が2024Annual Meetingof ADEAP CA+in D International Symposium 2024では発表を行いました。
2024/10/24
依田教授が鶴見大学補綴科にて「インプラント上部構造に付与すべき咬合を再考する」というタイトルで講演しました。
2024/10/11
依田教授が寄稿された記事が、河北新報連載「気になる症状すっきり診断 東北大学病院専門ドクターに聞く」に掲載されました。
 
2024/9/14.15
小出理恵先生が日本咀嚼学会(千葉)で発表を行いました。
    
2024/8/21
日原大貴助教が東北大学病院令和6年度「若手研究者による臨床応用研究推進プログラム」に採択されました。
2024/7/26
小山准教授が寄稿された記事が、河北新報連載「気になる症状すっきり診断 東北大学病院専門ドクターに聞く」に掲載されました。
2024/7/18
Putra Ramadhan Hardani博士、阿部真澄医員、大学院生の柿沼祐亮さん、木之村史織先生、重光竜二助教らが日本補綴歯科学会で下記の各賞を受賞しました。
 2024 JPR Best Paper Award   Putra Ramadhan Hardani博士
 課題口演優秀賞  阿部真澄 医員
 デンツプライシロナ賞  柿沼祐亮さん(大学院生)
 デンツプライシロナ賞  木之村史織先生(大学院生)
「日本補綴歯科学会共催 Asian Academy of Prosthdontics(AAP)」
 Himawan Award     重光竜二 助教 
https://www.dent.tohoku.ac.jp/news/view.html#!1087
2024/7/10
日本防菌防黴学会誌Vol. 52,No.7に天雲太一講師の解説「歯科医療分野における微生物制御[4]歯周病と全身疾患の関係性」が掲載されました。
2024/6/21 
日原大貴助教が東北大学歯学会総会にて2023 年度 東北大学大学院歯学研究科功績賞(社会貢献部門)を受賞しました。
https://www.dent.tohoku.ac.jp/press/files/grad/news29.pdf
  
2024/6/10-23
小出理恵先生がPacific Coast Society for Prosthodontics (PCSP)(USA)でポスター発表を行いました。
    
2024/6/19
天雲太一講師の原著論文「A triple growth factor strategy for optimizing bone augmentation in mice」がJournal of Biomedical Materials Research: Part B - Applied Biomaterialsにアクセプトされました。
2024/6/12
日本防菌防黴学会誌Vol. 52,No.6に天雲太一講師の解説「歯科医療分野における微生物制御[3]歯周病治療における微生物制御」が掲載されました。
2024/6/12
依田教授が仙台市歯と口の健康週間・市民のつどいで市民公開講座を行いました。
https://www.dent.tohoku.ac.jp/news/view.html#!1068
2024/5/24 
大学院生 Itt Assoratgoonさんらが発表した論文「Sensory neuromuscular electrical stimulation for dysphagia rehabilitation: A literature review」が、2022年にJournal of Oral Rehabilitationへ掲載された論文の中でダウンロード数トップ10%に選ばれました。
https://www.dent.tohoku.ac.jp/news/view.html#!1060
2024/5/18
白石成助教が「歯科医による摂食嚥下リハビリテーションの基本」をテーマに仙台歯科医師会学術講演会にて講演を行いました.
2024/4/23
大学院生の石川幸樹先生が日本歯科理工学会・第82回学術講演会にて「水平方向の外力に対する歯科用磁性アタッチメントの抵抗力と復元力」の演題名で研究成果を発表し、企業賞(株式会社モリタ賞)を受賞しました
https://www.dent.tohoku.ac.jp/news/view.html#!1044
2024/2/17,18
山田有紀江先生が第16回日本義歯ケア学会学術大会で優秀発表賞を受賞しました。
https://jdenturecare.com/gakujyutu_16/
2024/1/28
東北大学病院嚥下治療センター主催の病診連携ハンズオンセミナー「PAP治療ワークショップ」が宮城県歯科医師会会員を対象に東北大学歯学部にて開催されました.小山重人特命教授,白石成助教が午前中に講演をし,医局員が午後の実習を担当しました.